ノートンの挙動は?
PC1 ルータ PC2
192.168.11.2 OK→ 192.168.11.1(ルータ)←OK 192.168.11.3
192.168.11.2 NG→ ←OK 192.168.11.3
127.0.0.1←OK OK→ 127.0.0.1
ルータまでは通る。
1.PC1 から PC2 にはpingが通らないが、
2.PC2 から PC1 にはpingが通る。
1.PC2のファイアウォールが PC1からのPingを防いでいる。
2.PC2からのPingを PC1は受け入れられる。
ループバックが通るので、NICは正常っぽい。
片方だけブロックされるのはおかしいので、セキュリティソフト ノートンアンチウィルス がおかしそう。
1.ノートンアンチウィルスの スマートファイアウォール を オフ にすると、PC01 から PC04 へのpingが通るため、 スマートファイアウォール が遮断していることがわかる。
2.ノートンアンチウィルスに、PC01(192.168.11.11)は安全であることを認識させる。
そのためには、 インターネットセキュリティー2010の管理パネルを開き、 真ん中あたりの 「ネットワークセキュリティマップ」をクリック。 (セキュリティマップの更新をする必要があれば、更新する。)
3.ネットワークセキュリティマップのウィンドウが開くので、 左側のネットワークの詳細 で ローカルエリアを選択(無線LANでルータと接続している場合はSSID名)
4.ルータに接続されていれば、自動でローカルのパソコンが読み込まれているため、上に表記されている接続したい(させたい)PCをクリックし、 保護レベル を 完全な信頼 へ変更する。
5.もしも、接続したい(させたい)PCが表示されいてない場合は、 左側の[+] より、個別にパソコンを登録する。
以上。
なお、それでもおかしい場合は、ファイヤーウォールの設定を一度、リセットする。
1.ノートンインターネットセキュリティ管理パネルの真ん中の ネットワーク 設定 の設定をクリック。
2.出てきたウィンドウの下の スマートファイアウォール の項目の 「拡張」 をクリック。
3.ファイアウォールのリセット をクリックし、 ファイアウォールをリセット。
-
ノートンシマンテックインターネットセキュリティ2010プロダクトキーの確認方法 ( セキュリティ関係 ) [23468 view] 2011年04月23日
-
シマンテックエンドポイント11インストール方法 ( セキュリティ関係 ) [18786 view] 2011年09月16日
-
ノートンの挙動は? ( セキュリティ関係 ) [18526 view] 2010年09月28日
-
Blue-rayの映像のキャプチャを取る方法 ( セキュリティ関係 ) [18190 view] 2016年03月05日
-
マイナンバーの郵送時の注意点~透けない封筒と簡易書留~ ( セキュリティ関係 ) [15838 view] 2015年11月14日
-
修理後のoutlook2013プレインストール版のインストールとwindows10アップデート ( セキュリティ関係 ) [15743 view] 2016年02月03日
-
セキュリティ対策について ( セキュリティ関係 ) [14514 view] 2010年07月26日
-
ノートン Norton Internet Security 2012 2年間 3台パックを2000円台で ( セキュリティ関係 ) [13519 view] 2012年11月19日
-
NDAの読み方と意味 ( セキュリティ関係 ) [13057 view] 2012年07月26日
-
不正なソフトウェアを検出。ホームページ改竄から復旧までの流れ ( セキュリティ関係 ) [12682 view] 2013年06月21日