Strict Standards: Non-static method Protector::getInstance() should not be called statically in /home/suehirogari/suehirogari.com/xoops_trust_path/modules/protector/include/precheck_functions.php on line 12

Strict Standards: Non-static method XCube_Root::getSingleton() should not be called statically in /home/suehirogari/suehirogari.com/public_html/include/common.php on line 18

Deprecated: Non-static method XCube_Root::getSingleton() should not be called statically, assuming $this from incompatible context in /home/suehirogari/suehirogari.com/public_html/modules/user/preload/Primary/Primary.class.php on line 13
xoops2.2.0で利用できるスマーティーsmarty一覧 | 社内SEのウェブ制作

2011.07.29xoopsズープス

xoops2.2.0で利用できるスマーティーsmarty一覧

XOOPSで標準で出力されてるSmarty変数(テーマ・テンプレート変数)です。

 

URL関連


<{$xoops_url}>

xoopsサイトのURLを表示します。 ( = XOOPS_URL )

 

例 : http://www.xoops.org   (最後に"/"が付かないところに注意。)

 



<{$xoops_rootpath}>

XOOPSのルートパスを表示する。 ( = XOOPS_ROOT_PATH )

 

例 : /virtual/hogehoge/public_html  (最後に"/"が付かないところに注意。)

 



<{$SCRIPT_NAME}>

アクセス中のファイル名を表示する。

 

例 : /modules/news/index.php

 



<{$xoops_requesturi}>

アクセス中のURIを表示する。

 

例 : /modules/news/article.php?storyid=29

 



<{$xoops_upload_url}>

uploadsディレクトリのURLを表示する。 ( = XOOPS_UPLOAD_URL )

 

例 : http://(XOOPS_URL)/uploads  (最後に"/"が付かないところに注意。)

 



<{$xoops_imageurl}>

現在のテーマまでのURLを表示する。 ( = XOOPS_THEME_URL . "/" )

 

例 : http://(XOOPS_URL)/themes/default/

 



<{$xoops_theme}>

テーマのディレクトリ名を表示する。

 

例 : default

 



<{$xoops_themecss}>

style.cssのURLを表示する。

 

例 : http://(XOOPS_URL)/themes/default/style.css

 

HEADER関連


<{$xoops_charset}>

文字セットを表示する。(METAタグ用)

 

『system管理画面 > 一般設定 > 一般設定 > 「使用言語」』で設定されます。

 

例 : "iso-8859-1", "UTF-8" ,"EUC-JP"

 

テーマ記述例 :

 

<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=<{$xoops_charset}>" />

 



<{$xoops_sitename}>

タイトルを表示する

 

全般設定で設定されます。

 

例 : "DE", "EN" ,"ja"

 

テーマ記述例 :

 

<;<{$xoops_sitename}>" />

 



<{$xoops_pagetitle}>

ページタイトルを表示する

 

全般設定の副題 または、各モジュールで設定で設定されます。

 

例 : "DE", "EN" ,"ja"

 

テーマ記述例 :

 

<<{$xoops_pagetitle}>" />

 



<{$xoops_langcode}>

言語コードを表示する。

 

『system管理画面 > 一般設定 > 一般設定 > 「使用言語」』で設定されます。

 

例 : "DE", "EN" ,"ja"

 

テーマ記述例 :

 

<meta http-equiv="content-language" content="<{$xoops_langcode}>" />

 



<{$xoops_meta_keywords}>

METAタグ/フッタ設定のキーワードを表示する。(METAタグ用)

 

『system管理画面 > 一般設定 > METAタグ/フッタ設定 > 「METAタグ(キーワード)」』で設定されます。

 

テーマ記述例 :

 

<meta name="keywords" content="<{$xoops_meta_keywords}>" />

 



<{$xoops_meta_description}>

METAタグ/フッタ設定のdescriptionを表示する。(METAタグ用)

 

『system管理画面 > 一般設定 > METAタグ/フッタ設定 > 「METAタグ(Description)」』で設定されます。

 

テーマ記述例 :

 

meta name="description" content="<{$xoops_meta_description}>" />

 



<{$meta_copyright}>

METAタグ/フッタ設定のコピーライトを表示する。(METAタグ用)

 

『system管理画面 > 一般設定 > METAタグ/フッタ設定 > 「METAタグ(コピーライト)」』で設定されます。

 

テーマ記述例 :

 

<meta name="copyright" content="<{$xoops_meta_copyright}>" />

 



<{$meta_robots}>

METAタグ/フッタ設定のRobotsを表示する。(METAタグ用)

 

『system管理画面 > 一般設定 > METAタグ/フッタ設定 > 「METAタグ(ROBOTS)」』で設定されます。

 

テーマ記述例 :

 

<meta name="robots" content="<{$xoops_meta_robots}>" />

 



<{$meta_rating}>

METAタグ/フッタ設定のRatingを表示する。(METAタグ用)

 

『system管理画面 > 一般設定 > METAタグ/フッタ設定 > 「METAタグ(RATING)」』で設定されます。

 

テーマ記述例 :

 

<meta name="rating" content="<{$xoops_meta_rating}>" />

 



<{$xoops_meta_author}>

著者の名前を表示する。(METAタグ用)

 

『system管理画面 > 一般設定 > METAタグ/フッタ設定 > 「METAタグ(作成者)」』で設定されます。

 

テーマ記述例 :

 

<meta name="author" content="<{$xoops_meta_author}>" />

 



<{$xoops_module_header}>

モジュール毎に独自に設定されたheader を表示する。

 



<{$xoops_js}>

XOOPS javascript codeを表示する。

 

コンテンツ関連


<{$xoops_sitename}>

サイトの名前を表示する。

 

『system管理画面 > 一般設定 > 一般設定 > 「サイト名」』で設定されます。

 

テーマ記述例 :

 

<title><{$xoops_sitename}> - <{$xoops_pagetitle}></title>

 



<{$xoops_slogan}>

スローガンを表示する。

 

『system管理画面 > 一般設定 > 一般設定 > 「サイト副題」』で設定されます。

 



<{$xoops_pagetitle}>

サイトの副題を表示する。

 

トップページ(index.php)などxoopsルートファイルでは、『system管理画面 > 一般設定 > 一般設定 > 「サイト副題」』で設定された名称が表示されるが、

 

モジュール内においては、『system管理画面 > モジュール管理』で付けられたモジュール名が表示される。

 

また、モジュールによっては、独自に設定しているモノもあるので注意する事。

 



<{$xoops_banner}>

バナーを表示する。

 

『system管理画面 > バナー管理』で設定されたバナーを表示する。

 



<{$xoops_version}>

XOOPSのバージョンを表示する。

 

例 : XOOPS 2.0.11 RC1

 



<{$xoops_modulename}> ★新機能(XOOPS-JP2.0.11より追加)

アクセス中のモジュール名を表示する。 

 

『system管理画面 > モジュール管理』で付けられたモジュール名が表示される。

 



<{$xoops_dirname}> ★新機能(XOOPS-JP2.0.11より追加)

アクセス中のモジュールディレクトリ名を表示する。 

 

例 : "newbb" "news"

 



<{$xoops_contents}>

コンテンツを表示。各モジュールのページがここに表示される。

 



<{$xoops_footer}>

フッターを表示する。

 

『system管理画面 > 一般設定 > METAタグ/フッタ設定 > 「フッタ」』で設定されます。

 

BLOCK・レイアウト関連


<{if $xoops_showlblock == 1}>

左ブロックを表示する選択があるかチェック。

 

左ブロックに表示可能なブロックがあれば、 $xoops_showlblock は "1" を返して、<{if}>内が表示される。

 



<{foreach item=block from=$xoops_lblocks}>
<{$block.title}>
<{$block.content}>
<{$block.weight}>
<{/foreach}>

左ブロックを表示するためのコード

 



<{if $xoops_showcblock == 1}>

中央ブロックを表示する選択があるかチェック

 

中央ブロックに表示可能なブロックがあれば、 $xoops_showcblock は "1" を返して、<{if}>内が表示される。

 



<{foreach item=block from=$xoops_ccblocks}>
<{$block.title}>
<{$block.content}>
<{$block.weight}>
<{/foreach}>

中央ブロック-中央を表示するためのコード

 



<{foreach item=block from=$xoops_clblocks}>
<{$block.title}>
<{$block.content}>
<{$block.weight}>
<{/foreach}>

中央ブロック-左を表示するためのコード

 



<{foreach item=block from=$xoops_crblocks}>
<{$block.title}>
<{$block.content}>
<{$block.weight}>
<{/foreach}>

中央ブロック-右を表示するためのコード

 



<{if $xoops_showrblock == 1}>

右ブロックを表示する選択があるかチェック

 

右ブロックに表示可能なブロックがあれば、 $xoops_showrblock は "1" を返して、<{if}>内が表示される。

 



<{foreach item=block from=$xoops_rblocks}>
<{$block.title}>
<{$block.content}>
<{$block.weight}>
<{/foreach}>

右ブロックを表示するためのコード

 



<{$block.title}>

『system管理画面 > ブロック管理』で設定された「ブロックタイトル」を表示する。



<{$block.content}>

各ブロックのコンテンツを表示する。



<{$block.weight}> ★新機能(XOOPS-JP2.0.11より追加)

『system管理画面 > ブロック管理』で設定された「並び順」を表示する。 

 

ユーザー制御関連


<{$xoops_isadmin}>

訪問者が管理者ならTrueを返す

 



<{$xoops_isuser}>

訪問者がログインユーザーならTrueを返す

 



<{$xoops_userid}>

登録者のユーザーIDを表示する。

 



<{$xoops_uname}>

登録者のユーザー名を表示する。


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (16634)

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.suehirogari.com/modules/blog/tb.php/261

コメントの投稿

コメント投稿に関するルール : コメントは全て承認が必要
新着記事一覧

キーワードでサイト内を検索
人気のエントリ