トップページがgoogleにhttpsで登録される問題の対処法
googleにホームページのトップページがhttpsでリンクされてしまった。対処法
HTTPとHTTPSで公開ディレクトリが同じ場合、URLをhttpsにするだけで、簡単にSSL通信ができて便利なのですが、検索エンジンから重複コンテンツとしてインデックスされてしまうとSEO的に好ましくないです。 また、「このページはHTTPで、このページはHTTPSでアクセスさせたい!」ということが往々にしてあります。
googleに登録されてしまった以上、修正に時間がかかります。
httpsでのトップページへのアクセスを強制的にhttpでのアクセスにリダイレクトする方法です。
.htaccessでhttpsでのリクエストをhttpへ強制的にリダイレクト
ポート80、つまりhttpの標準ポートで無かったら処理を行うようにします。
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_HOST} !^(local\.hogehoge\.com)(:80)? [NC]
RewriteCond %{SERVER_PORT} !^80$
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} (\.htm|\/)$
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -f [OR]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -d
RewriteRule .* http://www.hogehoge.com%{REQUEST_URI} [R=301,L]
httpとhttpsが登録されるとSEO的に不利
URLのうちプロトコル(httpやhttps)をあらわす部分が違うと、ウェブサーバではそれらのページを別々のコンテンツとして扱います。基本的にGoogleやYahoo!などの検索エンジンにも別々のコンテンツとして認識され、httpとhttpsどちらかの「SEO効果が強い方のURL」(リクエストが多い方)が上位に表示されるようになります。
これは下記図のようにSEOの強さを決める要因である被リンクの効果が分散されてしまうからです。
例えば多くのパターンである、①のようにhttpのみのURLで運用していると被リンク効果は全てhttpのページに集約されます。次に②のように301転送を行わずhttpとhttps両方でコンテンツを公開するとそれまで「大」だった被リンク効果が分散されて中になってしまい、結果的に順位が落ちてしまう恐れが生じます。そこで③のようにhttpのURLへアクセスがあった場合にhttpsのURLに転送されるよう301転送を設定することで、被リンク効果がhttpsのページに集約され、httpで運用しているのと同じように被リンク効果が「大」となります。httpsではなくhttp側に301転送しても同様ですので、ページ毎にどちらに集約するのかコントロールすることが可能です。
- プロも利用している被リンクSEOツール ( seo対策 ) [28043 view] 2013年08月22日
- 無料でできるSEO対策まとめ ( seo対策 ) [23166 view] 2011年12月19日
- 他サイトのアクセス数を調べる 被リンク数を調べる ( seo対策 ) [19948 view] 2010年03月30日
- アドワーズの自動化に表示されるFirst Page CPC と 上部表示推定入札単価 の違い ( seo対策 ) [18689 view] 2011年12月06日
- 正確なコンバージョンを把握する方法。adwordsやyahoo!スポンサードサーチ。analyticsの目的設定・URL生成ツール・トラッキングページビューの利用 ( seo対策 ) [17011 view] 2012年04月20日
- google adwordsのキーワード入札単価最低で安く運営する方法 ( seo対策 ) [16267 view] 2011年11月29日
- 日本でgoogleインスタント検索 gogoleリアルタイムに検索結果表示。2011年4月27日13:00 ( seo対策 ) [16235 view] 2011年04月27日
- googleが勝手にタイトルを省略して検索結果表示するペナルティについて(キーワードの乱用・不自然なリンク・タイトルの変更頻度) ( seo対策 ) [16157 view] 2011年10月13日
- google adwordsでFirst Page Bitまで、自動で引き上げる方法 ( seo対策 ) [15910 view] 2011年08月05日
- Yahoo!リスティング広告について ( seo対策 ) [15867 view] 2011年07月29日