2013.01.03xoopsズープス
phpMyadminでwordpressやxoopsのバックアップ設定
phpMyadminでデータベースMySQLのバックアップ
MySQLのコマンドでバックアップが取れますが、MySQLデータベースの管理ソフトの「phpMyadmin」を利用すればコマンドを知らない人でもバックアップ(エクスポート)やリカバリ(インサート)が可能です。
xoopsやwordpressのデータベースのバックアップデータ(.sqlデータ)をphpMyadminで取得する際は、下記の状態でバックアップを行います。
http://www.bitscope.co.jp/tep/MySQL/quickMySQL.html#doc1_id941
phpMyadminでバックアップする際の各種設定項目の説明
「DROP TABLE」を追加する
出力のcreate table文の前にdrop table文を追加する。バックアップをリストアする前にテーブルを一旦削除する
「IF NOT EXISTS」を追加する
create table文にin not exists句を追加する。「もしテーブルがなければ作成」という意味。
逆クオートでテーブル名やフィールド名を囲む
SQL文のフィールド名、テーブル名を''文字で囲む
完全な INSERT 文を作成する
フィールド名入りのinsert文を作成
長い INSERT 文を作成する
複数レコードを一気に挿入するタイプのinsert文を生成する。通常は1レコード1insert文
遅延インサートを使用する
insert文にderayed句をつける。レストア時に速くなる
「INSERT IGNORE」を使用する
UNIQUEな値しか入れられないフィールドで値がかぶったりしても中断しないSQLを作る
-
whois ansi のCreation Date Registration Date Expiry Date とは ( xoopsズープス ) [38745 view] 2011年09月23日
-
xxoops2.2.0でaltsysをインストールした後、エラーが出て、altsysモジュールが白紙のときの対処法 ( xoopsズープス ) [32813 view] 2011年12月03日
-
bulletinモジュールの投稿者名とヒット数とコメント数を消す。 bulletin_item.html ( xoopsズープス ) [32372 view] 2010年06月20日
-
リストタグで横並びにして、かつ、フロート(回り込み)を解除する方法(崩れる 対処法) ( xoopsズープス ) [30890 view] 2011年04月05日
-
「ページを開けません。サーバーが応答を停止しています。」の問題について ( xoopsズープス ) [30308 view] 2012年09月19日
-
xoops2.2.0でaltsysをインストールした後、ブロック部分と管理ページの日付が文字化けしたときの対処法 ( xoopsズープス ) [30260 view] 2011年07月23日
-
light box 2.04 close.gif loading.gifが表示されない lightbox.js ( xoopsズープス ) [29396 view] 2010年06月21日
-
Picoモジュールの 「コンテンツ内容」ブロックを利用して、スマーティーを利用できるカスタムブロックを実現する方法 ( xoopsズープス ) [28401 view] 2011年07月29日
-
Smartyにtruncateという文字列修正の関数がある。指定した文字数で文字列を切り捨てるという便利なものなのだが、マルチバイト文字列に対してこれを使うと文字化けが起こって... ( xoopsズープス ) [27881 view] 2011年04月04日
-
モジュールUTF8化 ( xoopsズープス ) [27126 view] 2010年03月30日