Dreamweaver ユーザー設定フォルダーには、スニペット、メニューオプション、拡張機能、ユーザー辞書などの、ユーザーごとのカスタマイズ情報が格納されています。以下のような問題がおこる場合、設定フォルダーが破損している可能性があります。
- Dreamweaver の起動時にエラーが表示される。
- クラッシュまたは予期しない動作をする
以下の操作を行いユーザー設定フォルダーを再作成し、ユーザー設定の破損によって発生する問題を解決することができます。
注意 : ユーザー設定フォルダーを再作成することにより、Dreamweaver の設定が初期化されます。
ユーザー設定フォルダーを再作成する方法
Dreamweaver のユーザー設定フォルダーを再作成するには、以下のいずれかの操作を行います。
Windows
注意 : Windows で以下の操作を行うには、隠しフォルダーが表示されている必要があります。隠しフォルダーが表示されていない場合は、文書番号 cpsid_87117 隠しファイルおよび隠しフォルダーを表示する方法に記載された手順で、フォルダーオプションの設定を変更してから操作を行ってください。
- Dreamweaver を終了します。
- [スタート] メニューから [コンピューター](Windows 7)/[コンピュータ](Windows Vista)/[マイコンピュータ](Windows XP)を選択します。
- 以下のフォルダーを開きます。
Windows 7/Vista
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Adobe\Dreamweaver <バージョン>\ja_JP
Windows XP
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Adobe\Dreamweaver <バージョン>\ja_JP - 「Configuration」フォルダーの名前を「ConfigurationOld」に変更します。
- Dreamweaver を起動します。
Macintosh
- Dreamweaver を終了します。
- Finder で以下のフォルダーを開きます。
Macintosh HD/ユーザ/<ユーザー名>/ライブラリ/Application Support/Adobe
- 「Dreamweaver CS4」または「Dreamweaver CS5」フォルダーの名前を「Dreamweaver CS4 Old」または「Dreamweaver CS5 Old」に変更します。
- 以下のフォルダーを開きます。
Macintosh HD/ユーザ/<ユーザー名>/ライブラリ/Preferences
- 「Adobe Dreamweaver CS4 Prefs」または「Adobe Dreamweaver CS5 Prefs」のファイル名を「Adobe Dreamweaver CS4 Prefs Old」または「Adobe Dreamweaver CS5 Prefs Old」に変更します。
- Dreamweaver を起動します。
問題が再現する場合 (Windows のみ)
Windows 版 Dreamweaver で、上記のユーザー設定フォルダーを再作成しても問題が改善されない場合は、以下の操作を行います。
警告 : 以下の操作では、Windows レジストリを編集します。Windows レジストリには、コンピューターとアプリケーションのための重要な情報が含まれています。レジストリの編集については、弊社ではサポートを行っておりませ ん。変更する前には、必ずレジストリのバックアップを作成してください。レジストリの詳細は、Windows のマニュアルを参照するか、Microsoft 社にお問い合わせください。
- 開いているウインドウを閉じます。
- 以下のいずれかの操作を行います。
Windows 7/Vista
[スタート] メニューの [プログラムとファイルの検索](Windows 7)/[検索の開始](Windows Vista)テキストボックスに「regedit」と入力し、Enter キーを押します。
※ [ユーザーアカウント制御] ダイアログボックスが表示された場合は [はい] または [続行] をクリックします。
Windows XP
- [スタート] メニューから [ファイル名を指定して実行] を選択します。
- [名前] テキストボックスに「regedit」と入力し、[OK] をクリックします。
- レジストリエディター(Windows 7)/レジストリエディタ(Windows Vista/XP)が起動したら、左側のリストに表示されているフォルダーを展開し、以下のキーを選択します。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Adobe\Dreamweaver <バージョン>
- [編集] メニューから [名前の変更] を選択し、キー名を変更します。(例 : Dreamweaver CS5.5.Old など)
- レジストリエディター(Windows 7)/レジストリエディタ(Windows Vista/XP)を終了します。
- Dreamweaver を起動します。
継続して問題が再現する場合
問題の原因はユーザー設定フォルダーの破損ではありません。カスタマイズした設定を復元するには、新しく作成された設定フォルダーおよびレジストリキー、環境設定ファイルを削除し、上記手順で変更した名前を元に戻します。
問題が再現しない場合
ユーザー設定フォルダーを再作成して問題が解決した場合は、上記手順で名前を変更した以前の設定フォルダーを削除し、新たに作成された設定フォルダーを使用します。
-
Dreamweaver CS5 コードとデザイン 上下分割表示方法 ( Dreamweaver ) [23896 view] 2010年11月01日
-
DreamWerverCS5が起動しないときはユーザー設定フォルダを再作成する。 ( Dreamweaver ) [21140 view] 2011年09月02日
-
dreamweaverで ソースの 変更箇所 (差分) を比較して確認する方法 ( Dreamweaver ) [20583 view] 2011年02月21日
-
DreamWeaverでcgiやplファイルを編集する方法 ( Dreamweaver ) [19341 view] 2011年07月01日
-
Dream weaver5のファイルウィンドウでファイルをダウンロードする際に「ファイル全体を GET してよろしいですか」と聞かれて目的のファイルがダウンロードできないときの対処法 ( Dreamweaver ) [17987 view] 2011年04月02日
-
DreamWeaver効率アップショートカット(再インストール・バージョンアップで始めにすること) ( Dreamweaver ) [17872 view] 2011年09月13日
-
Dream weaver5 依存ファイルをPUT 次からこのメッセージを表示しない にチェックをしてしまった際の解除方法 ( Dreamweaver ) [15754 view] 2011年01月03日
-
Dreamweaver効率化ソースコードのテキストサイズは6px(最小)に ( Dreamweaver ) [15720 view] 2012年02月17日
-
効率アップ・作業スピードアップのための音楽 ( Dreamweaver ) [13356 view] 2015年11月11日
-
DWでhtmlと、リンクするCSSを同時に開くと更新履歴がややこしい。HTMLからの連動を止める方法 ( Dreamweaver ) [13178 view] 2015年12月03日
自分はドリームウィーバーを使ってファイルを編集しているのですが、
初期の設定ではcgiファイルを認識してくれません。
あるファイルにCGIと追加すればいいだけなので設定方法をご紹介します。
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Adobe\Dreamweaver CS4\ja_JP\Configuration
の中の「Extensions.txt」というファイルです。
一番上の行に:All Documents という行がズラズラ~っと書いてあるので、そこに
「CGI」あとは、「HTACCESS」でも追加しておけば便利でしょう。
一度Dreamweaverを再起動すれば開けるはずです!
ただし、Dreamweaverでcgiファイルを編集する場合は、下記の点に気を付けてください。
Drewmweaverの「編集」→「環境設定」→「環境ドキュメント」→「Unicode Signature(BOM)を含める」
のチェックを外してください。
BOMとは、Byte Order Markの略で、UCSを識別するための印として付与するものです。しかし、文字コードがUTF-8を使用している場合に、BOMを含めてしまうと、 ASCII文字との互換性が失われてしまうため、CGIなどのプログラムで利用する際に動作しなくなることがあります。
-
Dreamweaver CS5 コードとデザイン 上下分割表示方法 ( Dreamweaver ) [23896 view] 2010年11月01日
-
DreamWerverCS5が起動しないときはユーザー設定フォルダを再作成する。 ( Dreamweaver ) [21140 view] 2011年09月02日
-
dreamweaverで ソースの 変更箇所 (差分) を比較して確認する方法 ( Dreamweaver ) [20583 view] 2011年02月21日
-
DreamWeaverでcgiやplファイルを編集する方法 ( Dreamweaver ) [19341 view] 2011年07月01日
-
Dream weaver5のファイルウィンドウでファイルをダウンロードする際に「ファイル全体を GET してよろしいですか」と聞かれて目的のファイルがダウンロードできないときの対処法 ( Dreamweaver ) [17987 view] 2011年04月02日
-
DreamWeaver効率アップショートカット(再インストール・バージョンアップで始めにすること) ( Dreamweaver ) [17872 view] 2011年09月13日
-
Dream weaver5 依存ファイルをPUT 次からこのメッセージを表示しない にチェックをしてしまった際の解除方法 ( Dreamweaver ) [15754 view] 2011年01月03日
-
Dreamweaver効率化ソースコードのテキストサイズは6px(最小)に ( Dreamweaver ) [15720 view] 2012年02月17日
-
効率アップ・作業スピードアップのための音楽 ( Dreamweaver ) [13356 view] 2015年11月11日
-
DWでhtmlと、リンクするCSSを同時に開くと更新履歴がややこしい。HTMLからの連動を止める方法 ( Dreamweaver ) [13178 view] 2015年12月03日
Dream weaver5のファイルウィンドウでファイルをダウンロードする際に「ファイル全体を GET してよろしいですか」と聞かれて目的のファイルがダウンロードできない場合があります。
その時はファイルウィンドウの下記のボタン「リモートサーバー」 をクリックすることで、
リモートサーバー側がアクティブな状態になるので、その状態でダウンロードしたいファイルを選択して、
ダウンロードボタンをクリックすると、ダウンロードできます。
■クリックするボタン
-
Dreamweaver CS5 コードとデザイン 上下分割表示方法 ( Dreamweaver ) [23896 view] 2010年11月01日
-
DreamWerverCS5が起動しないときはユーザー設定フォルダを再作成する。 ( Dreamweaver ) [21140 view] 2011年09月02日
-
dreamweaverで ソースの 変更箇所 (差分) を比較して確認する方法 ( Dreamweaver ) [20583 view] 2011年02月21日
-
DreamWeaverでcgiやplファイルを編集する方法 ( Dreamweaver ) [19341 view] 2011年07月01日
-
Dream weaver5のファイルウィンドウでファイルをダウンロードする際に「ファイル全体を GET してよろしいですか」と聞かれて目的のファイルがダウンロードできないときの対処法 ( Dreamweaver ) [17987 view] 2011年04月02日
-
DreamWeaver効率アップショートカット(再インストール・バージョンアップで始めにすること) ( Dreamweaver ) [17872 view] 2011年09月13日
-
Dream weaver5 依存ファイルをPUT 次からこのメッセージを表示しない にチェックをしてしまった際の解除方法 ( Dreamweaver ) [15754 view] 2011年01月03日
-
Dreamweaver効率化ソースコードのテキストサイズは6px(最小)に ( Dreamweaver ) [15720 view] 2012年02月17日
-
効率アップ・作業スピードアップのための音楽 ( Dreamweaver ) [13356 view] 2015年11月11日
-
DWでhtmlと、リンクするCSSを同時に開くと更新履歴がややこしい。HTMLからの連動を止める方法 ( Dreamweaver ) [13178 view] 2015年12月03日
[1] Windowsの場合 下記のようなソフトがある
[2] Dreamweaverの設定をする
- 「編集(E)」>「環境設定(P)」を選択
- 環境設定画面から「ファイルの比較」を選択
- 「アプリケーションを選択してファイルを比較」から「参照」ボタンをクリックし、
先ほどインストールした差分比較ソフトを選択。
例)C:\Program Files\WinMerge\WinMergeU.exe
[3] 実際の使い方
- F8キーをクリックして、ファイルパネルを開き、上部のプルダウンから「ローカルビュー」を選択。
- ローカル環境下の2つのファイルを比較したい場合は、それらのファイルを選択して、右クリック。
「ローカルファイルの比較」を選択すればOK。 - リモート環境のファイルとローカル環境のファイルを比較したい場合は、
ローカル環境側のファイルを選択して、右クリック。
「リモートとの比較」を選択すればOK。
私の感覚ですが、左のペインで作業して、右のペインでアップロード/確認 といった流れが
気持ちいいです。
逆だと、なんか変な感覚です。
WinMerge で左右のペインを変える方法は、
「表示」 → 「ペインを切り替える」
-
Dreamweaver CS5 コードとデザイン 上下分割表示方法 ( Dreamweaver ) [23896 view] 2010年11月01日
-
DreamWerverCS5が起動しないときはユーザー設定フォルダを再作成する。 ( Dreamweaver ) [21140 view] 2011年09月02日
-
dreamweaverで ソースの 変更箇所 (差分) を比較して確認する方法 ( Dreamweaver ) [20583 view] 2011年02月21日
-
DreamWeaverでcgiやplファイルを編集する方法 ( Dreamweaver ) [19341 view] 2011年07月01日
-
Dream weaver5のファイルウィンドウでファイルをダウンロードする際に「ファイル全体を GET してよろしいですか」と聞かれて目的のファイルがダウンロードできないときの対処法 ( Dreamweaver ) [17987 view] 2011年04月02日
-
DreamWeaver効率アップショートカット(再インストール・バージョンアップで始めにすること) ( Dreamweaver ) [17872 view] 2011年09月13日
-
Dream weaver5 依存ファイルをPUT 次からこのメッセージを表示しない にチェックをしてしまった際の解除方法 ( Dreamweaver ) [15754 view] 2011年01月03日
-
Dreamweaver効率化ソースコードのテキストサイズは6px(最小)に ( Dreamweaver ) [15720 view] 2012年02月17日
-
効率アップ・作業スピードアップのための音楽 ( Dreamweaver ) [13356 view] 2015年11月11日
-
DWでhtmlと、リンクするCSSを同時に開くと更新履歴がややこしい。HTMLからの連動を止める方法 ( Dreamweaver ) [13178 view] 2015年12月03日
メニューバー 「編集」→「環境設定」 で PUT/チェックインでダイアログを表示 にチェックを入れると、
次回、HTMLファイルをアップロードする際に、依存ファイルをアップロードするか、しないか確認されます。
-
Dreamweaver CS5 コードとデザイン 上下分割表示方法 ( Dreamweaver ) [23896 view] 2010年11月01日
-
DreamWerverCS5が起動しないときはユーザー設定フォルダを再作成する。 ( Dreamweaver ) [21140 view] 2011年09月02日
-
dreamweaverで ソースの 変更箇所 (差分) を比較して確認する方法 ( Dreamweaver ) [20583 view] 2011年02月21日
-
DreamWeaverでcgiやplファイルを編集する方法 ( Dreamweaver ) [19341 view] 2011年07月01日
-
Dream weaver5のファイルウィンドウでファイルをダウンロードする際に「ファイル全体を GET してよろしいですか」と聞かれて目的のファイルがダウンロードできないときの対処法 ( Dreamweaver ) [17987 view] 2011年04月02日
-
DreamWeaver効率アップショートカット(再インストール・バージョンアップで始めにすること) ( Dreamweaver ) [17872 view] 2011年09月13日
-
Dream weaver5 依存ファイルをPUT 次からこのメッセージを表示しない にチェックをしてしまった際の解除方法 ( Dreamweaver ) [15754 view] 2011年01月03日
-
Dreamweaver効率化ソースコードのテキストサイズは6px(最小)に ( Dreamweaver ) [15720 view] 2012年02月17日
-
効率アップ・作業スピードアップのための音楽 ( Dreamweaver ) [13356 view] 2015年11月11日
-
DWでhtmlと、リンクするCSSを同時に開くと更新履歴がややこしい。HTMLからの連動を止める方法 ( Dreamweaver ) [13178 view] 2015年12月03日