2007年の1月に購入したマウスコンピュータのデスクトップパソコンが
調子がわるくなりました。突然の出費は痛いです。
1.CPUファンの中心軸がズレたのたか、ものすごい大きな異音がするように。
CPUファンの購入(LGA775)
SUNTRUST CPUクーラー STNAG-UN
サントラストロープライス ¥3,448 or 新品 ¥4,210
※買ったはいいが、ファンも思った向きに設置できませんでした。
ただ、以前よりは高性能なので、これをつかいます。
※きちんとファンの向きやサイズまで確認するべきでした・・・。
2.起動に8分以上かかる。3回に1回起動しない。 → まったく起動しない。
CPUを交換して3日後起動しなくなる。。。バイオスも立ち上がらない。
増設ハードディスクをはずして、メモリ一枚挿しで起動。
特にBIOSいじってないが、BIOSが立ち上がらないことがあっため、念のため
CMOSクリア。なんとか、立ち上がった。徐々に、構成を増やして、Dドライブの
ハードディスクにでatapiエラーが・・・。動いているうちに、データ移動。
主力のHDだったために、メインをはれるハードディスクのを探す。
【代引き手数料無料】3.5インチ シリアルATA 2TB内蔵ドライブ 3Gbps 64MBキャッシュ搭載
WESTERN DIGITAL WD20EARS【smtb-u】 10800円
3.プリンタの故障
プリンタが利用できなくなる。カスタマーセンターに電話をすると、修理費が10000円とのこと。
さらに修理に出す送料は着払いで送れないとのこと。
クロネコヤマトでおくると4000円程度(高い・・・)。
修理に出し、4日後に届く。
※プリンタを修理した後、ヤマダ電機へいくと、機能は同等(それ以上か?)、かつコンパクトなプリンタが
14000円以下で買えることに気づきました。orz 買う前の価格調査を怠ったための痛い出費。
4.キーボードの交換
キーボードはたまにエンターキーが戻らない程度で(って、大問題?)まだ使えたけど、
期間限定の楽天ポイントが3000ポイントぐらいあったので、ポイントで購入。
我が家にも赤外線のキーボードとマウスが来ました。
ロジクール Wireless Desktop ブラック MK320 【02P06jul10】 3707円
パソコンが落ち着くまで(2週間程度)に使った金額 32717円
-
自動ログオフを解除(Windows8、7、XP)スリープ状態復帰時にパスワードを求められない設定 ( 日々思うこと ) [140430 view] 2010年08月06日
-
ゆとり教育いつから確認表|生まれ年でいつからゆとり教育になったか確認 ( 日々思うこと ) [111328 view] 2012年07月12日
-
一般的な日本語でフォネティックコードを作ってみました。 ( 日々思うこと ) [37914 view] 2011年11月10日
-
X年生まれの人の年齢と干支の早見表 ( 日々思うこと ) [30905 view] 2013年03月26日
-
Slient Moments (Prince Alex Project)のトランペットがかっこいい ( 日々思うこと ) [29841 view] 2011年06月19日
-
Goolgeショッピングとは Google ショッピングへ商品情報を登録する方法 ( 日々思うこと ) [29662 view] 2011年05月08日
-
デザイン参考サイト ( 日々思うこと ) [28643 view] 2011年05月23日
-
googleニュースで任意のRSSを取得する方法 ( 日々思うこと ) [28526 view] 2011年04月18日
-
オザケンこと小沢健二14年ぶりライブはUstream!★動画あり★ ( 日々思うこと ) [26624 view] 2011年11月29日
-
非認知能力を鍛える方法‐自制心、独立心、忍耐力を育てる就学前教育とは ( 日々思うこと ) [25653 view] 2014年07月29日
テンプレートファイルの
<{$smarty.const._MEDIUMDATESTRING|date:$entry.pubtime+$timezone_offset}>
を
<{"Y年m月d日"|date:$entry.pubtime+$timezone_offset}>
に変更。
追記
時間も表示したい場合はこちら
<{"Y年m月d日 H:i:s"|date:$entry.pubtime+$timezone_offset}>
-
whois ansi のCreation Date Registration Date Expiry Date とは ( xoopsズープス ) [38774 view] 2011年09月23日
-
xxoops2.2.0でaltsysをインストールした後、エラーが出て、altsysモジュールが白紙のときの対処法 ( xoopsズープス ) [32828 view] 2011年12月03日
-
bulletinモジュールの投稿者名とヒット数とコメント数を消す。 bulletin_item.html ( xoopsズープス ) [32392 view] 2010年06月20日
-
リストタグで横並びにして、かつ、フロート(回り込み)を解除する方法(崩れる 対処法) ( xoopsズープス ) [30929 view] 2011年04月05日
-
「ページを開けません。サーバーが応答を停止しています。」の問題について ( xoopsズープス ) [30320 view] 2012年09月19日
-
xoops2.2.0でaltsysをインストールした後、ブロック部分と管理ページの日付が文字化けしたときの対処法 ( xoopsズープス ) [30275 view] 2011年07月23日
-
light box 2.04 close.gif loading.gifが表示されない lightbox.js ( xoopsズープス ) [29402 view] 2010年06月21日
-
Picoモジュールの 「コンテンツ内容」ブロックを利用して、スマーティーを利用できるカスタムブロックを実現する方法 ( xoopsズープス ) [28427 view] 2011年07月29日
-
Smartyにtruncateという文字列修正の関数がある。指定した文字数で文字列を切り捨てるという便利なものなのだが、マルチバイト文字列に対してこれを使うと文字化けが起こって... ( xoopsズープス ) [27908 view] 2011年04月04日
-
モジュールUTF8化 ( xoopsズープス ) [27145 view] 2010年03月30日