Strict Standards: Non-static method Protector::getInstance() should not be called statically in /home/suehirogari/suehirogari.com/xoops_trust_path/modules/protector/include/precheck_functions.php on line 12

Strict Standards: Non-static method XCube_Root::getSingleton() should not be called statically in /home/suehirogari/suehirogari.com/public_html/include/common.php on line 18

Deprecated: Non-static method XCube_Root::getSingleton() should not be called statically, assuming $this from incompatible context in /home/suehirogari/suehirogari.com/public_html/modules/user/preload/Primary/Primary.class.php on line 13
最新エントリー | 社内SEのウェブ制作

2012.10.02証券・FX
クリック報酬型のMicroAd(マイクロアド)が終了しました。
以下のようなメールが昨日届きました。
 
これまで、アドセンスが利用できなくなった時の代替え案として
候補に挙がっていたマイクロアドでしたが、稼げないとの不満もよく聞こえてました。
 
2006年6月のサービス開始以来、
皆様にご利用いただきましたBTパートナーですが
誠に勝手ながら2013年3月末をもって
BTパートナーのサービスを終了させて頂くことになりました。

 


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (12199)
2012.09.30ランキング・クチコミ

 yahoo!の「Yahoo!バザール」が10月1日にオープンします。

個人ユーザーが固定価格で商品を売買できるサイトで、「Yahoo!オークション」より簡単に出品でき、「Yahoo!ショッピング」と同じ感覚で購入できるそうです。

yahoo!オークション

オークションが簡単に開ける
利用料金:出品手数料無料(会員:オプションなし)

yahoo!ショッピング

ショッピングサイトを開ける
利用料金:出店費用とサービス利用料

yahoo!バザール

個人で出品できる
利用料金:販売価格の10.45%

と、3つのサービスを展開してますが、yahoo!バザールについてはどのような広がりを見せるのでしょうか。通常のルートで仕入れた場合に、業者さんよりも安く出品することは不可能だと思います。

そこで、以下のような売り方でしょうか・・・。

・特売商品を買ってきて、売りたい金額に、10.45%上乗せした料金で転売

・大量発注しすぎて、余った商品を販売

・自分で作った商品を販売

日本で簡単に手に入れられたり、簡単にネットショップが探せるような商品を売っても、10.45%という高い利用料金があるため、ユーザー数の定着しているyahoo!オークションを使ったほうがいいような気が個人的にはしています。

今後のyahoo!バザールに注目です
 


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (10907)
2012.09.28xoopsズープス

xugj_blockでブロック要素を表示するための基本構文 

<{xugj_block file="☆" func="○" opt="□" item="△"}>

基本構文を作るためのfunc opt itemはxoops_version.phpに記載があります

該当モジュールのblockのテンプレートを探し、
その名前をxoops_version.php内で検索。
 
d3pipeの場合は d3pipes_block_sync.htmlだから、
block_sync.html の部分:テンプレート名から先頭のモジュール名+アンダーバーを除いて検索する。
 
すると、下記のような箇所に当たる
 
$modversion['blocks'][2] = array(
'file' => 'blocks.php' ,
'name' => constant($constpref.'_BNAME_SYNC') ,
'description' => '' ,
'show_func' => 'b_d3pipes_sync_show' ,
'edit_func' => 'b_d3pipes_sync_edit' , // appropriation
'options' => "$mydirname||1|10|db:{$mydirname}_block_sync.html|mergesort|1" ,
'template' => '' , // use "module" template instead
'can_clone' => true ,
) ;
 
PHPはよく分からないのですが、前述のサイトのとおりに行くと、
 
☆:/modules/モジュールディレクトリ名/blocks/blocks.php ←上記'file'内のblock.phpまで指定
 
○:'show_func' => 'b_d3pipes_sync_show' のb_d3pipes_sync_showの部分
opt: 'options' => "$mydirname||1|10|db:{$mydirname}_block_sync.html|mergesort|1" ,の
 
"$mydirname||1|10|db:{$mydirname}_block_sync.html|mergesort|1" の部分の | を カンマ,に変換。
ちなみに二番目の1は今回の場合表示させたいd3pip3のパイプ番号、10は表示個数あとは、わからない。。。てかいじってない。
 
item:はxoops_blockプラグインのときの assainと同じもの任意で可だが、今回はblockが無難らしい。
 
 
で、これらを埋め込むとこんな感じになりました。
(パイプ番号5番のRSSを表示)
 

各モジュールのブロック表示基本構文参考例

 
<{xugj_block file="modules/d3pipes/blocks/blocks.php" func="b_d3pipes_sync_show" 
opt="d3pipes,,5,10,db:d3pipes_block_sync.html,mergesort"  item="block"}>
 

このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (19750)
2012.09.27xoopsズープス

 スマートフォンサイトを作るからには、電話特有の

「ホームページ上のボタンをクリックして電話をかける」

機能は使いたいですよね。

どれだけスマホサイトの電話を掛けるボタンをクリックしたのかどうかは、google analyticsで計測することが可能です。

google analyticsのスマホ用電話番号クリックコンバージョン計測方法

 

 電話番号コンバージョンを計測するためのホームページ側の設定

テキスト リンクの電話コンバージョン計測の場合

<body>
<!? 以下は電話番号に接続するテキスト リンクのサンプルです。この電話番号をご自身の電話番号に、「CALL NOW」というテキストをハイパーリンクに表示するテキストに置き換えてください。?>
<a onClick=”goog_report_conversion(‘tel://650-555-1234′)” href=”tel://650-555-1234″ >CALL NOW</a>
</body>
</html>

画像の電話コンバージョン計測の場合

<!? 以下は電話番号に接続する画像のサンプルです。my_phone_button.gif を実際のボタン画像に、電話番号をご自身の電話番号に置き換えてください。?>
<body><img src=”my_phone_button.gift” alt=Call: 949-555-1234″ width=”32″ height=”32″ onClick=”goog_report_conversion(‘tel:949-555-1234′)”/>
</body>
</html>

ボタンの電話コンバージョン計測の場合

<body>
<!? 以下は電話番号に接続するボタンのサンプルです。ページ内のすべての通話ボタンを以下のコードに置き換え、電話番号をご自身の電話番号に置き換えてください。?>
<button onClick=”goog_report_conversion(‘tel:949-555-1234′)”>Call 949-555-1234</button>
</body></html>

 最後に、googleアドワーズ発行のコードと、
画像や電話番号のコードスニペットがソースで読み取れているか確認しましょう。


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (19899)
2012.09.27xoopsズープス

xoopsでホームページを運用してきて、何か問題が起きたときに、管理画面でデバックモードを使いますが、管理画面(admin.php)にログインできない問題に直面すると、毎回ゾッとします。

そんなときは、phpmyadminから、デバックモードを強制的にオンにすることができます。

phpmyadminにログインしてデータベーステーブルを操作します

ホスティング会社の自社サーバーのモジュールまたは、サーバーコントロールパネルより、phpmyadminにログインします。

データベースのテーブル一覧から、「 *******_config 」 テーブルを探します。

上部の「表示」をクリック

conf_name が debug_mode の行の conf_value の値が現状 「 0 」 になっていると思いますが、この値を変更します。

鉛筆の絵の編集ボタンをクリックします。

conf_value の 0 を 任意の数字に変更します。
(↑0:none 1:PHPデバッグ 2:Smartyデバッグ 3:DBデバッグ)

最後に表示をクリックして、conf_valueの値が、任意の数字に変更されたことを確認してください。


このカテゴリの人気記事



  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (19168)

新着記事一覧

キーワードでサイト内を検索
人気のエントリ